title-flow2

ご葬儀の流れ

お葬式は亡くなられたご家族を弔い、その魂を大切にお送りする重要な儀式、ご冥福を祈り正しい礼法で送って上げる事は、残されたご家族の大切な務めてす。

最愛のご家族、ご友人がお亡くなりになられた際は、お電話下さい。 ご指定の場所までお迎えに参りますのでご安心ください。

深夜、早朝であってもご家族のご要望に合ったご葬儀ができるように、ご遺族の想いを受け止め、真心をこめてお手伝いをさせていただきます。

病院でお亡くなりになられた場合、寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは安置される 斎場までお送り致します。

※病院をでる前に必ず死亡診断書をお受け取りください。

故人様を清潔な布団に寝かせ、ご遺体を「北枕」といって頭を北にして仏間か座敷にご安置します。

間取り関係で北向きに寝かせられない場合、西きにしても構いません。枕飾りはこちらで設置します。

葬儀についてご家族のご意向をお聞きしたうえで葬儀のアドバイスを行いながら、日程・予算などを決めていきます。

通夜式の前にご親族にお集まりいただいて、故人さまの「旅支度」に立ち会います。

納棺の儀式として故人さまの最後のお世話を、ご遺族皆さまに厳粛な気持ちで執り行っていただきます。

通夜は、ご遺族や故人さまと親しかった人たちが、故人さまとの別れを惜しみながら、一緒に過ごす最後の時間です。

閉式をした後は、通夜ぶるまいのお席で会葬者の方々とお食事します。

葬儀は個人様との厳粛なるお別れの儀式です。進行につきましては万全の体制でご家族をサポートしてまいります。

ご多忙の中、最後までお見送りをいただいたかたに喪主様が感謝の言葉を伝えると共に、個人との最後の別れのお手伝いを致します。

火葬場についたら、故人さまとの最後の対面をした後、喪主からご遺族・親族と関係が深い順に焼香し、納めの式を行います。

遺骨を後飾りの祭壇に安置したら、「還骨回向」とよばれる法要を営みます。僧侶が読経し、合図があったら喪主から順に焼香をしていきます。

初七日法要まで参列していただいた、ご親族に対してねぎらいの意をこめて食事を振舞います。

ご納骨までの間「ご遺骨」「位牌」「遺影写真」を後飾りの祭壇に設置させていただきます。

七七日忌(四十九日)までに黒塗りの位牌・お礼状、香典返しのご用意をします。 ※宗派によって異なります。

お客様係専門スタッフがトータルに渡りご遺族をサポート致します。葬儀後のフォローもお受けしています。

 
 
 
お問い合わせ